Categories: Excel基礎編

エクセルのマウスポインタの種類!範囲選択できない時はどうする?

目標:3種類のマウスポインタの違いを理解する

 

今回の講義では操作というよりも、
知識として知っておかなければならないことを学習していきます。

前回、前々回とセルの範囲選択について学習してきましたが
セルの範囲選択をするにはマウスポインタの形に注意しなければなりません。

【前回と前々回の講義はこちら】

目標:連続したセルの範囲選択をする 前回は1つのセルを選択するということを学びました。これは1つのセルを選択して操作を加えるためのモノでしたが、今回は1つだけでなく複数のセルを選択するという操作をしていきたいと思います。これは複数のセルを選択することで一気にその選択したセルで操作を行うことができるので覚えておくととても便利なためです。 では、連続した複数のセルの選択を行っていきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 【完成形】(↑A3番地からF10番地まで選択...
エクセルの連続したセルの範囲選択 - DHN(独学&ヘルプデスクネット)

・連続したセルの範囲選択(前々回)

目標:離れたセルの範囲選択 前回は連続したセルの範囲選択という操作を行いましたが、今回は分離された離れたセルの範囲選択という操作をしていきたいと思います。エクセルを使う時にはいつも連続したセルの範囲内で操作をするわけではないので、覚えておくと便利です。それでは操作方法を見ていきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});【完成形】 まず離れたセルの範囲選択ということですが、これは上の写真のようにA3番地からA10番地までとD3番地からD10番地までのセルの範囲のよう...
エクセルの離れたセルの範囲選択 - DHN(独学&ヘルプデスクネット)

・離れたセルの範囲選択(前回)

 

 

もしマウスポインタの形が違う時にセルの範囲選択をしようとしてもうまくできないためしっかりマウスポインタの種類についてはしっかりマスターしておきましょう。

今回はエクセルで使うことになる
3つのマウスポインタの形について学習していきます。




【完成形】

    

 

上の写真のようにエクセルで使用するマウスポインタの種類には
主に3つあります。

なぜ3つも種類があるのかというと、
それぞれ違った働きをするためです。

例えば前回、前々回に習ったセルの範囲選択をする時は
白い十字のマウスポインタで操作をしていきます。

 

(白い十字のマウスポインタ)

 

これはセルの上にマウスポインタを持っていけば、
自然と表示されるものです!

そしてマウスポインタには他にも2つ種類があり、
一つは「黒い十字」、もう一つは「矢印のついた十字」
マウスポインタというものがあります。

 

(黒い十字のマウスポインタ)

↑この形はオートフィルという操作を行う時に使用します。
(詳しくはオートフィルの講義で学習します!)

 

(矢印のついた十字のマウスポインタ)

↑この形はセルの移動をする時に使うマウスポインタの形です。
(詳しくはセルの移動の講義で学習します。)

 

上記のようにそれぞれマウスポインタの形が違いますが、
この違いはマウスポインタの置く位置で自動的に変わるので、
実際に置いて確認してみてください。

練習問題でそれぞれのマウスポインタを確認できる問題を用意しましたので下記の練習問題に取り組んでみましょう。




☆今回のポイント:3種類のマウスポインタ

 

1.マウスポインタの形には3種類ある

2.マウスポインタの形は白い十字、黒い十字、矢印付きの十字の3種類がある

3.マウスポインタの形は置く位置によって自動的に変わる。

 

【練習問題】エクセルのマウスポインタの種類!

 

1.マウスポインタの白い十字の形を確認しましょう。

2.マウスポインタの黒い十字の形を確認しましょう。

3.マウスポインタの矢印付きの十字の形を確認しましょう。

 

【解答】エクセルのマウスポインタの種類!

1.白い十字のマウスポインタは下の写真のように、
他の2つのマウスポインタの種類になる場所以外ならすべてこの形になります。

(白い十字)

確認できれば完了です!

 

2.黒い十字のマウスポインタは
セルの右下の角にある小さな四角形の場所に置くと
表示されます。

 

(セルの右下の小さな四角形)

 

この上にマウスポインタを置くと・・・

 

(黒い十字)

 

黒い十字のマウスポインタになります。

確認できれば完了です!

 

3.矢印付きの十字のマウスポインタは、
1つのセルの周辺の緑の部分に持っていくと自動的に表示されます。

 

(周辺の緑部分)

 

周辺の緑部分にマウスポインタを持っていくと・・

 

(矢印付きの十字)

 

矢印付きの十字のマウスポインタになります。

確認できれば完了です。

 

このようにマウスポインタは置く位置によって形が変わります。
そのため何か操作をする前には必ず確認してから行うようにしましょう。

 

もし違うマウスポインタの形の時に操作をしようとするとうまくいきません。

例えばセルの範囲選択をしたいのに黒い十字のマウスポインタや
矢印付きのマウスポインタになっていると、
セルの範囲選択はできません。

そのため操作をする前には
マウスポインタの形を確認しておかないといけません。

 

3つのマウスポインタの意味がわからないと、うまくできなかった時に、
なぜできないのかわからないため今回習ったことは
しっかり押さえておくと良いでしょう。

お疲れ様でした!

 

次のページでは「Shiftキー」や「Ctrlキー」を使った便利な範囲選択をする方法について学習していきます。これをすることで膨大なセルの範囲選択を一瞬で行うことができるようになります。

ドラッグで範囲選択をする方法だと大きな範囲になった時にどうしても大変になってしまいますので覚えておくと便利です!

ぜひ学習していきましょう!

 

次のページ:エクセルの便利機能!Shiftキーで広範囲のセルを一気に範囲選択!

前のページ:エクセルの離れたセルの範囲選択

 







shin-excel