前回はエクセルの「行」と「列」を選択する方法を学びましたが、
今回はShiftキーやCtrlキーを使って広範囲の「行」や「列」を
一気に選択したり、離れた「行」や「列」を選択する方法を
紹介していきたいと思います。
ShiftキーやCtrlキーを使った操作は、
以前、セルの範囲選択や離れたセルの範囲選択を行った時に
出てきたと思いますが、今回はその「行」と「列」バージョンです。
【セルの範囲選択】
目標:Shiftキーを使って範囲選択をする! これまでエクセルの範囲選択を行う方法としてはドラッグを使って選択する方法を学んできました。しかしエクセルを実際に使う場面においては、数十行、数十列もの範囲を一気に選択しなくてはいけない場面があります。 そんな時、ドラッグで範囲選択していては、時間がかかりますし、ずっとマウスの左ボタンをクリックしたままにしなくてはいけないので大変です。(指をつりそうになってしまいます汗)そこで今回はセルの範囲選択をする時に便利な機能であるShiftキーを使って範囲選... エクセルの便利機能!Shiftキーで広範囲のセルを一気に範囲選択! - DHN(独学&ヘルプデスクネット) |
【離れたセルの選択】
目標:離れたセルの範囲選択 前回は連続したセルの範囲選択という操作を行いましたが、今回は分離された離れたセルの範囲選択という操作をしていきたいと思います。エクセルを使う時にはいつも連続したセルの範囲内で操作をするわけではないので、覚えておくと便利です。それでは操作方法を見ていきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});【完成形】 まず離れたセルの範囲選択ということですが、これは上の写真のようにA3番地からA10番地までとD3番地からD10番地までのセルの範囲のよう... エクセルの離れたセルの範囲選択 - DHN(独学&ヘルプデスクネット) |
それでは操作方法を見ていきましょう!
(Shiftキーで一気に広範囲の行や列を選択可能!)
前回までは「行」や「列」を選択したり複数選択する方法を学びましたね。
目標:「行」や「列」を選択する&複数の「行」や「列」を選択する! エクセルを使う上で「行」や「列」に対して何か操作を加えるときはその「行」や「列」を丸ごと選択する操作が必要になります。セルの範囲選択などはこれまでに習ったと思いますが、「行」や「列」を丸ごと選択して範囲選択する方法を今回は学んでいきたいと思います。それでは「行」や「列」の選択方法を見ていきましょう! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); エクセル「行」の選択方法 (行の選択方法を理解する!) ... エクセルの「行」や「列」を選択する方法と複数の「行」や「列」を選択する方法! - DHN(独学&ヘルプデスクネット) |
前回の講義で習ったドラッグで操作する方法でも
複数の「行」や「列」を選択することはできますが、
広範囲になる時などは少し大変ですよね。
例えば1行目から100行目までを選択したいという時などは
ドラッグして選ぶ方法だと選択するまでに時間がかかりますし、
指も疲れてしまいます。
そんな時に活躍してくれるのが、
Shiftキーを使った操作方法です。
Shiftキーを使えば、ドラッグしなくても、
複数の「行」や「列」を一瞬で選択することができます。
操作方法としてはまず、始点の「行」や「列」をクリックして決め、
終点の「行」や「列」を決定する時に
Shiftキーを押しながらクリックして決めればOKです!
例えば3行目から100行目までを選択したい場合、
始点の3行目をクリックして決定し、
終点の100行目を決定する時にShiftキーを押しながら
クリックすればドラッグしなくても選択することができます。
(始点の3行目を普通にクリックして決定)
(終点の100行目をクリックする時にShiftキーを押しながらクリックして決定)
上の写真のように広範囲にわたる時でも
簡単に選択することができます。
上の写真は「行」で紹介しましたが、
同じようにしてやれば「列」でもできますので、
ぜひ試してみてください。
(練習問題にあるのでぜひ試してみてください。)
「行」と「列」を選択する時に、
離れたものを同時に選択したいという時もあると思います。
例えば3行目~5行目と8行目~10行目などのように、
離れた「行」を同時に選択したいときは、
ドラッグやShiftキーの操作では選択することができません。
こんな時はCtrlキーを使って選択すれば解決することができます。
操作方法としてまずは、
3行目~5行目まではドラッグまたはShiftキーなどで行の範囲選択を行い、離れた行の始点である8行目を選択する時にCtrlキーを押しながらクリックして決定し、あとはドラッグやShiftキーを使って10行目まで選択すればOKです!
(3行目~5行目をドラッグまたはShiftキーで選択)
(8行目を選択する時にCtrlキーを押しながらクリックして決定)
始点を決めてしまえばCtrlキーは離してしまって大丈夫です!
(8行目を選択後、ドラッグまたはShitキーで10行目まで選択)
これで離れた行を同時に選択することができます!
上の写真は「行」で紹介しましたが、
同じようにしてやれば「列」でもできますので、
ぜひ試してみてください。
(練習問題にあるのでぜひ試してみてください。)
1.広範囲にわたる「行」や「列」を選択する時はShiftキーを使えばOK!
2.離れた「行」や「列」を選択する時はCtrlキーを使えばOK!
3.ShiftキーやCtrlキーを使った操作は「行」でも「列」でも操作可能!
一通り把握したら操作に慣れるために練習問題をやってみましょう!
1.3行目~100行目をShiftキーを使って選択してみましょう。
2.C列からJ列までをShiftキーを使って選択してみましょう。
3.3行目~5行目までと8行目~10行目までの離れた「行」をCtrlキーを使って選択してみましょう。
4.C列~E列までとH列~J列までの離れた「列」をCtrlキーを使って選択してみましょう。
1.3行目でクリックし、100行目をクリックする時にShiftキーを押しながら行います!
(始点の3行目は普通に選択!)
(終点の100行目でShitキーを押しながら選択!)
これで完了です!
2.まずC列を普通に選択します!
(C列を選択!)
選択したらJ列までマウスポインタを持っていき、Shiftキーを押しながらクリックします!
(するとC~J列までの広範囲を一気に選択できます!)
これで完了です!
3.まず3行目から5行目までをドラッグまたはShiftキーで選択!
(3行目から5行目までを普通に複数選択)
選択したらマウスポインタを8行目まで持っていってCtrlキーを押しながら選択!
(離れた行の始点をCtrlキーを押しながら選択!)
始点の8行目を選択したらCtrlキーは離してしまってOKです!
そして終点の10行目まで選択!
(10行目まで選択すれば完了です!)
これで完了です!
4.まずC~E列を普通に選択!
(ドラッグまたはShiftキーで選択!)
選択したら、離れたH列を選択する時にCtrlキーを押しながらクリックします!
(Ctrlキーを押しながらクリック!)
最後に終点のJ列までドラッグするかShiftキーを押しながらJ列を選択して完了です!
(終点のJ列まで選択して完了!)
これで完了です!
お疲れ様でした!
次のページからはいよいよセルの中に入力していく方法について学習していきます。
次のページ:エクセルの日本語入力オンとオフでの違い!変換に注意!
前のページ:エクセルの「行」や「列」を選択する方法!複数の「行」や「列」を選択する方法!