エクセル 関数の基本&足し算の合計SUM関数の使い方!

目標:エクセルの関数の入力方法をマスターする!最も基本のSUM関数を使ってみる!

 

エクセルにはいろいろな計算をしてくれる機能として「関数」というものがあります。
今回は最も基本の関数の一つであるSUM関数について見ていきたいと思います!

SUM関数は「合計」を出してくれる関数であり、
例えば上の写真のB4番地~B9番地までの合計を出したいなど、
数が多く一つ一つ足していくのが大変な場合などに役に立ちます。

また、今回はSUM関数を例として、
関数の入力方法や使いたい関数の検索方法なども一緒に見ていきたいと思います!

「エクセル 関数の基本&足し算の合計SUM関数の使い方!」の続きを読む…

エクセル 別セルに同じ文字や数字を連動して反映!セル参照とは?

目標:あるセルに入力した文字や数字を別のセルにも連動して表示させる方法をマスターする!

 

あるセルに入力した文字や数字を
他のセルにも表示させる方法に「セル参照」というものがあります!

 

「セル参照」を使うと他のセルにも同じ文字や数字が表示されるようになるのですが、数式の結果の値を表示させている場合は、数式を変更すれば参照先のセルの値も自動的に再計算された値が表示されます!

では、その「セル参照」を使うにはどうしたらいいのでしょうか。

操作自体はとても簡単なので一つずつ見ていきましょう。

「エクセル 別セルに同じ文字や数字を連動して反映!セル参照とは?」の続きを読む…

エクセル 計算式コピーで反映されない時!ずらさない(絶対参照)で固定する!

目標:エクセルでオートフィルを使って数式をコピーする時にずれないようにする!(絶対参照を使えるようになる)

 

前のページではセルに設定されている数式のうち、
掛けるものと掛けられるものの番地を1つずつ同じようにずらしながら次のセルにコピーしていく方法を学びました。(相対参照)

今回は前回と同じ掛け算なのですが、
上の写真のように「購入額」は毎回違うのでずらしていき、
「手数料」は毎回同じなのでずらさずに固定して計算できるように
コピーしていきたいと思います。

 

今回もオートフィルを使ってコピーしていくのですが、
ずらさずに固定してコピーしていくには「絶対参照」という機能を使うことが必須になります。

もしもここで前のページと同じようにオートフィルを使って「相対参照」を使いながらコピーしてしまうとエラーが起こったり計算結果がおかしくなってしまうためです。

 

そこで今回は前のページの方法(相対参照)だと計算結果がおかしくなってしまう原因を理解し、絶対参照を使うにはどうしたらいいのか、また絶対参照を使った時の結果がちゃんと反映されているかを見ていきたいと思います!

「エクセル 計算式コピーで反映されない時!ずらさない(絶対参照)で固定する!」の続きを読む…

エクセル グラフの作り方!棒グラフ・折れ線グラフの基本!

目標:エクセルのグラフ作成の基本をマスターする!

 

 

エクセルで表を作成することは多々あると思いますが、
見やすくするためにグラフを作る場面も多いと思います!

グラフの作成は意外と簡単で、元になるデータが出来上がっていれば、棒グラフでも折れ線グラフでも作り方は同じです!

またグラフには色々な種類があり、
例えば棒グラフなら縦棒や横棒、2Dや3Dなどがありますが、
実は作り方はすべて同じなんです!

このページではグラフの主な種類と、
基本の作り方を3ステップで紹介していきます!

 

「エクセル グラフの作り方!棒グラフ・折れ線グラフの基本!」の続きを読む…

エクセル 計算式のコピーで一気に設定!便利なずれる機能オートフィルを使う!

目標:同じ計算式を設定する時は数式のコピーを使う!

 

前のページではエクセルの数式を作る方法を学びました!
このページでは、前のページで作った数式と同じ数式を別のセルに作っていきますが、エクセルのオートフィルという機能を使うと簡単に作ることができます!

今回はオートフィルを使った数式のコピーについて見ていきたいと思います!

(参考ページ:エクセルの計算!足し算・引き算・掛け算・割り算の方法! 

「エクセル 計算式のコピーで一気に設定!便利なずれる機能オートフィルを使う!」の続きを読む…

エクセルの計算!足し算・引き算・掛け算・割り算の方法! 

目標:エクセのでセル同士の計算方法を身につける!

 

エクセルではセルの中に入っている値同士を
足したり引いたりする計算ができます!

足し算・引き算・掛け算・割り算をする時は
半角入力で行いこちらの記号を使います。

 

<エクセルの四則演算>

足す :+ (Shiftキー押しながら「+」)
引く :- (「ー」キーを押す)
掛ける:* (Shiftキー押しながら「*」)
割る : /   (「/」キーを押す)

 

どの計算でもやり方は同じなので、
今回は掛け算を例にやり方を見ていきたいと思います!

それではさっそく見ていきましょう!

「エクセルの計算!足し算・引き算・掛け算・割り算の方法! 」の続きを読む…

エクセル画面の各部の名称!~セル・行・列・リボン・数式バーetc~

目標:エクセルの各部分の名前を知ろう!

 

 

これからエクセルを学ぶのであれば、
エクセルの画面上にある各部分の名前を知らないと
操作をするどころか、新しい知識を得ることができません。

そのためまずは各部分の名前を知ることから始めていきましょう!
それでは早速一つずつ見ていきましょう!

 

「エクセル画面の各部の名称!~セル・行・列・リボン・数式バーetc~」の続きを読む…

エクセル 状況別プルダウン作成!ドロップダウンリストの数で決める!

目標:状況によってプルダウンの作成方法を選べるようになる&プルダウンで入力する方法と入力後に削除する方法を身につける!

 

 

エクセルでは入力するものを選択肢の中から選べるようにする機能があります。
「▼」でプルダウンし、選択肢(ドロップダウンリスト)を予め設定しておくことで、その選択肢の中から入力したいものを選ぶことができます。

このプルダウンを設定する時なのですが、実はその時の状況によって、作り方を変えると上手に使うことができます。

今回は状況別(3パターン)にどのパターンで作成すればいいかを判別するための方法を紹介していきたいと思います。

実際のプルダウンの作成方法は次のページ以降で紹介していきます!

「エクセル 状況別プルダウン作成!ドロップダウンリストの数で決める!」の続きを読む…

エクセルのプルダウン③選択肢が2択~3択など少ない場合の方法!

目標:選択肢が2択~3択しかないプルダウンの作成方法を身につける!

 

 

選択肢が少なく、2択~3択くらいのプルダウンを作る場合を見ていきたいと思います!選択肢が多いこれまでの方法よりも簡単に作ることができ、追加や削除も簡単なので、ぜひ身につけておきたいスキルです!

それではさっそく見ていきましょう!

「エクセルのプルダウン③選択肢が2択~3択など少ない場合の方法!」の続きを読む…

エクセルのプルダウン①後で選択肢の追加や削除がない場合の方法!

目標:プルダウン作成の基本をマスターする!

 

このページではプルダウンを作成する
最も基本的な操作方法を紹介していきます!

次のページ以降で紹介するプルダウンの作成方法も、
ベースはこのページで紹介する方法ですので、
しっかり身につけておきたいところです!

このページで学ぶことの応用的な内容が
次のページ以降の内容なので、
まずはこのページの内容をマスターしていきましょう!

「エクセルのプルダウン①後で選択肢の追加や削除がない場合の方法!」の続きを読む…