エクセルの小数点以下の切り捨てに便利なTRUNC関数!

目標:小数点以下の切り捨てをする時にTRUNC関数を使う!ROUND関数との違いをマスターする!

 

上の写真のような小数点以下を含む数値を小数点以下で切り捨てたい時、ROUNDDOWN関数を使えば切り捨てて整数にすることができました。

今回はそれよりも簡単に小数点以下を切り捨てられるTRUNC関数(トランク関数)という関数について見ていきたいと思います!

「エクセルの小数点以下の切り捨てに便利なTRUNC関数!」の続きを読む…

エクセル 小数点以下を表示しない場合!四捨五入の意味に注意!

目標:エクセルで小数点以下を表示しないように設定した場合の注意点を理解する!

 

エクセルで数値を扱う際、小数点以下を表示しないように表示形式を変更することができます!
その時小数点以下の数値は四捨五入されるのですが、これは見かけ上、四捨五入されているだけであって、
元データはそのままの数値になっているので注意が必要です。

これだけではイメージが沸かないと思いますので、
イメージを掴むためにここから詳しく説明していきたいと思います!

「エクセル 小数点以下を表示しない場合!四捨五入の意味に注意!」の続きを読む…

エクセル 切り捨てる時はラウンドダウン関数!整数で表示してみよう!

目標:エクセルの切り捨ての関数ROUNDDOWN関数の使い方をマスターする!小数点以下を切り捨てて整数で出力してみよう!

 

数値を切り捨てたい時はROUNDDOWN関数を使います!
今回は小数点以下の位で切り捨てて整数にしてみたいと思います!

前回、前々回学んだ四捨五入のROUND関数、切り上げのROUNDUP関数と似ているので、合わせて覚えておくと良いでしょう!

では早速、切り捨ての関数ROUNDDOWN関数で整数を出力していきたいと思います!

「エクセル 切り捨てる時はラウンドダウン関数!整数で表示してみよう!」の続きを読む…

エクセル 切り上げ設定はラウンドアップ関数!小数点以下を切り上げるには?

目標:エクセルの切り上げの関数ROUNDUP関数の使い方をマスターする!小数点以下を切り上げてみよう!

 

数値を切り上げたい時はROUNDUP関数という関数を使います!
今回は小数点以下の位で切り上げて整数にしてみたいと思います!

前回学んだ四捨五入の関数ROUND関数と似ているので、合わせて覚えておくと良いでしょう!

それでは、切り上げの関数ROUNDUP関数で整数を出力していきたいと思います!

「エクセル 切り上げ設定はラウンドアップ関数!小数点以下を切り上げるには?」の続きを読む…

エクセル 四捨五入の関数ROUND関数!小数点以下の設定方法!

目標:エクセルの四捨五入の関数ROUND関数の使い方をマスターする!小数点以下の設定方法を身につける!

 

数値を四捨五入したい時はROUND関数という関数を使います!
今回は小数点以下の位で四捨五入する方法をマスターしていきたいと思います!

この関数と似ている関数にROUNDUP関数(切り上げ)、ROUNDDOWN関数(切り下げ)などがありますが、それらは次のページ以降で見ていきたいと思います!

まずは基本の四捨五入の関数をマスターしていきましょう!

「エクセル 四捨五入の関数ROUND関数!小数点以下の設定方法!」の続きを読む…

エクセル 数字の入ったセルの個数を数えるCOUNT関数!

目標:数字の入ったセルの個数を数えるCOUNT関数の使い方をマスターする!

 

このページでは数字が入っているセルが何個あるのかを求めるCOUNT関数について見ていきたいと思います!

COUNT関数は数字の入ったセルを数えてくれることはもちろんなのですが、時刻や日付など数字に関する値が入力されているセル数えてくれます!

それでは早速見ていきましょう!

「エクセル 数字の入ったセルの個数を数えるCOUNT関数!」の続きを読む…

エクセル 個数を集計&数えるCOUNTA関数!文字や数字の入ったセルを数える!

目標:文字や数字の入ったセルが何個あるのかを求めるCOUNTA関数の使い方をマスターする!

 

 

指定した範囲のセルの中に文字や数字、記号が入っているセルの数を求める関数をCOUNTA(カウントエー)関数と言います!
例えば上の写真のように懇親会の出席者数を知りたい時などに使うと効率的に求めることができます!

今回はこのCOUNTA関数について見ていきましょう!

「エクセル 個数を集計&数えるCOUNTA関数!文字や数字の入ったセルを数える!」の続きを読む…

エクセルの2番目,3番目に大きい,小さい値は?n番目の値を求める関数!

目標:エクセルで作った表などから2番目,3番目に大きい値や小さい値を求める関数の使い方をマスターする!

 

エクセルで作った表などで最大値や最小値などを求める時は、
MAX関数やMIN関数を使えば求めることができます!

しかし、エクセルを実戦で使う場合、
時には2番目や3番目の値を取得しなければならないこともあると思います!

 

そんな時はLARGE関数、SMALL関数などを使えば解決できます!

 

LARGE関数は2番目、3番目に大きい数字などn番目に大きい値を出力し、SMALL関数は2番目、3番目に小さい数字などn番目に小さい値を出力することができます!

これらの関数を使えば何番目の値でもすぐに調べることができるので、覚えておくととても便利な関数です!

 

それではどのように使えばよいのか早速見ていきましょう!

「エクセルの2番目,3番目に大きい,小さい値は?n番目の値を求める関数!」の続きを読む…

エクセル 最大値,最小値の関数!MAX&MINと差(レンジ)の求め方!

目標:範囲内の最大値と最小値を関数を使って求める!&最大値と最小値の「差」(レンジ)を求める!

 

ある範囲内で最も大きい数値や小さい数値を求めたい時は、MAX関数、MIN関数という関数を使います!

例えば上の写真のような表で最も店舗登録者数が多かった月、少なかった月などを求めたい時はこのMAX関数、MIN関数などを使えば一瞬で求めることができます!

 

今回はそれほどデータの数が多くないので、関数を使わなくても最大値、最小値を求めることができますが、
100件、1000件など多くのデータを扱わなければいけない時などはこれらの関数はとても役に立ちますので、早速MAX関数、MIN関数について見ていきたいと思います!

「エクセル 最大値,最小値の関数!MAX&MINと差(レンジ)の求め方!」の続きを読む…

エクセル 平均の関数AVERAGE!ゼロと空白の違いとは?

目標:AVERAGE関数を使えるようになる!「0」と「空白」セルの違いを理解する!

 

エクセルの基本の関数の一つに平均を求める関数があります。
AVERAGE関数というものでSUM関数と同じくまず最初に覚えるべき関数の一つです!

今回はそのAVERAGE関数について見ていきたいと思います!

「エクセル 平均の関数AVERAGE!ゼロと空白の違いとは?」の続きを読む…