エクセル VLOOKUP関数で複数の条件で検索する方法!

目標:エクセルのVLOOKUP関数で複数の条件を満たす値を検索する方法をマスターする!

 

VLOOKUP関数を使って、条件を指定する時、もしもその条件が複数あった場合どのように指定すれば良いのでしょうか。

例えば上の写真のように条件が一つで、販売エリアを「検索値」とし、その「単価」を出力するだけなら、エクセル VLOOKUP関数の使い方!完全一致探しは0またはFALSE!で学んだ通り、VLOOKUP関数の設定画面でそれぞれの引数に各値を入力すれば検索できます。

 

では、もしも探すものが「大阪エリア」かつ「非会員」のような場合だったならどうでしょうか。

このような場合だと「大阪」だけで表には2つ存在することになり、うまく検索できません。(表の上から見ていき最初の「大阪」を検索対象としてしまう・・。)

 

(大阪という条件だけでは2つ存在することになり探したいものを検索できない。)

 

つまり、このような場合、検索条件は「大阪エリア」だけでなく、「大阪エリア」かつ「非会員」という2つの条件が必要になります。

今回はこのような複数の条件を持った場合のVLOOKUP関数の使い方を見ていきたいと思います!

「エクセル VLOOKUP関数で複数の条件で検索する方法!」の続きを読む…

エクセル VLOOKUP関数の使い方!近いもの探しは1またはTRUE!

目標:VLOOKUP関数の近似値(近いもの探し)を探す方法をマスターする!

 

 

VLOOKUP関数には近いものを探すことができる機能があります。

今回は上の写真の表のように購入額に対して獲得できるポイントが設定されている時、VLOOKUP関数を使って実際に獲得できるポイントをB2番地に出力していきたいと思います!

 

「エクセル VLOOKUP関数の使い方!近いもの探しは1またはTRUE!」の続きを読む…

エクセル VLOOKUP関数の使い方!完全一致探しは0またはFALSE!

目標:VLOOKUP関数を使えるようにする!完全一致するものを探せるようになる!

 

 

探すものが設定と完全一致する場合近いもの探しをする場合で設定方法が異なります。このページでは前者の完全一致する場合を解説していきます。

 

「エクセル VLOOKUP関数の使い方!完全一致探しは0またはFALSE!」の続きを読む…

エクセル VLOOKUP関数とは?使い方&初心者向け講座

目標:VLOOKUP関数の使い方と全体像を把握&初心者がハマらないための知識を習得する!

 

 

VLOOKUP関数は大量のデータの中から条件を満たすデータを取り出せる関数です!例えば上の写真のような表で、B2番地の「社員コード」の「氏名」を表から探す時などはVLOOKUP関数を使えば簡単に見つけることができます!

今回の表のように数が少なければ自分で探し出すことも可能ですが、何千、何万というデータがある時などは一つ探し出すだけでもとても大変な思いをすると思います。

 

VLOOKUP関数を身につけておけば何千、何万というデータがあっても簡単に探し出すことができるようになりますのでぜひ身につけておきましょう!

 

「エクセル VLOOKUP関数とは?使い方&初心者向け講座」の続きを読む…

エクセル VLOOKUP関数の使い方!#N/Aエラーの対処方法!

目標:VLOOKUP関数で#N/Aエラーが出た時の対処方法を身につける!

 

 

VLOOKUP関数を使った時に「#N/Aエラー」というエラーが表示されることがありますが、この時の対処方法をマスターしていきましょう!

また、探し出す表に新たなデータを追加した時、VLOOKUP関数で探したいものを探せるのかを見ていきましょう!

 

「エクセル VLOOKUP関数の使い方!#N/Aエラーの対処方法!」の続きを読む…

エクセル IFERROR(イフエラー)関数の使い方!

目標: IFERROR(イフエラー)関数を使ってエラー表示をさせないようにする!

 

上の写真のように計算結果が「#DIV/0!」のようなエラー表示になる時、このエラー表示をしないようにする関数があります。

それがIFERROR(イフエラー)関数です!

 

用途としては何か資料を作る際にエラー表示のまま作ってしまうと見栄えが悪いので、IFERROR(イフエラー)関数を使ってエラー表示をさせずに見栄えを改善させることができます!

 

では早速IFERROR(イフエラー)関数の使い方を見ていきましょう!

「エクセル IFERROR(イフエラー)関数の使い方!」の続きを読む…

エクセル COUNTIF関数の条件変更&条件が数字の時!

目標: COUNTIF関数の条件を変更した時、出力される数字が変わることと条件が数字の時の処理について理解する!

 

 

一度、COUNTIF関数で出力した値で「検索条件」を変更すると、再度自動計算され、条件に合うセルの個数を出力してくれます。また条件が数字の時は「ジャスト」でその数字の設定もできますし、「その数字以上」、「その数字以下」など色々な設定ができます!

では実際の例で確認していきましょう!

 

「エクセル COUNTIF関数の条件変更&条件が数字の時!」の続きを読む…

エクセル COUNTIF関数の使い方!条件に合うセルの個数を数える!

目標:条件に合った数字だけをカウントする!COUNTIF関数を使えるようになる!

 

条件に合うセルの個数を数えたい時、COUNTIF関数を使うと効率的に作業を進められます。

 

・条件に合ったセルの個数を数えたい時

・条件が一つの時

 

このような時はCOUNTIF関数を使うのがおススメです!

COUNTIF関数は以下のような数式になります。

 

=COUNTIF(範囲 , 検索条件 )

 

範囲:指定する範囲が

検索条件:この条件と一致していたらカウントする

 

今回はG2番地にCOUNTIF関数を使って、「B2番地~B11番地」が「男」だったら、セルの個数を出力するという場合について見ていきたいと思います!つまり、男性の人数を数えるということになります!

それでは実際にどのように使っていくのか見ていきましょう!

 

「エクセル COUNTIF関数の使い方!条件に合うセルの個数を数える!」の続きを読む…

エクセル AVERAGEIF関数の条件変更&条件が数字の時!

目標:AVERAGEIF関数の条件を変更した時、出力される数字が変わる&条件が数字の時の処理について理解する!

 

 

AVERAGEIF関数で出力した値で「条件」を変更すると、再度自動計算され、条件に合う数字を平均してくれます。また条件が数字の時は「ジャスト」でその数字の設定もできますし、「その数字以上」、「その数字以下」など色々な設定ができます!

では実際の例で確認していきましょう!

 

「エクセル AVERAGEIF関数の条件変更&条件が数字の時!」の続きを読む…

エクセル AVERAGEIF関数の使い方!条件に合うデータを平均!

目標:AVERAGEIF関数を使って条件に合うデータの平均を計算できるようになる!

 

条件に合う数字だけを平均したい時、AVERAGEIF関数を使うと効率的に作業を進められます。

 

・条件に合った数字だけを平均したい時

・条件が一つの時

 

このような時はAVERAGEIF関数を使うと良いでしょう!

AVERAGEIF関数は以下のような数式になります。

 

=AVERAGEIF(範囲 , 条件 , 平均対象範囲)

 

範囲:指定する範囲が

条件:この条件と一致していたら

平均対象範囲:この範囲を平均する

 

今回はG2番地にAVERAGEIF関数を使って、「B2番地~B11番地」が「男」だったら、「D2~D11番地」の数値を平均して出力するという場合について見ていきたいと思います!

それでは実際にどのように使っていくのか見ていきましょう!

「エクセル AVERAGEIF関数の使い方!条件に合うデータを平均!」の続きを読む…