Categories: Excel実践編

エクセルの文字がはみ出さない方法!結合して表示する方法!

目標:セルを結合させて長い文字を一つのセル内で表示する!

 

セル内に文字や数字を入力して、
その文字数が長いときはセルからはみ出してしまいますよね。

そんな時一つのセル内に収めるように設定する方法には
様々な方法があります。

 

【参考記事】

・エクセルのはみ出さない方法!縮小して&折り返して全体を表示

目標:縮小して&折り返して全体を表示をできるようにする! セルの中に文字や数字などを入力して1つのセル内に入りきらない場合は、はみ出るのが普通です。 【参考記事】・エクセルのセルから文字をはみ出して表示&はみ出さない方法! ・エクセルの文字がはみ出さない方法!結合して表示する方法!   しかしエクセルには「縮小して全体を表示」という機能や「折り返して全体を表示」という機能があり、これらの機能を使うとはみ出さずに1つのセル内で表示することができます。 今回はこれ...
エクセルのはみ出さない方法!縮小して&折り返して全体を表示 - DHN(独学&ヘルプデスクネット)

 

・エクセルのセルから文字をはみ出して表示&はみ出さない方法!

目標:セルから文字がはみ出す&隠れた時に数式バーを見て確認する!セルの幅を変更する エクセルでセルに文字を入力すると、文字数が長い場合はみ出してしまうことがあると思います。また、はみ出したセルの隣のセルに何か入力すると、途中で消えてしまうという現象がおこりますがこういう時、エクセルではどうしたら良いのでしょうか。 今回ははみ出してしまっても大丈夫なのかということや隣のセルに入力した時に途中で消えてしまう時の対処法などを学習していきたいと思います。また、そもそもはみ出さないようにする...
エクセルのセルから文字をはみ出して表示&はみ出さない方法! - DHN(独学&ヘルプデスクネット)

 

今回はその中でもセルを結合させる方法や繰り返し表示を使って
収める方法を紹介していきたいと思います。



 

エクセルの結合を使って1つのセルに収める方法

(隣のセルにはみ出している)

 

1つのセルに長い文字数を入力すると
隣のセルにはみ出してしまいますよね。

こんな時1つのセル内に収めるには
隣のセルと結合して大きな一つのセルにし
その中に収める方法があります。

 

例えば上の写真の場合、D3番地とE3番地を結合して
一つの大きなセルにしその中に収めるということです。

 

操作方法としては今回の場合だと
D3番地とE3番地を選択して上のリボンの配置の中にある
結合のアイコンをクリックします。

 

(左右に矢印が引かれているアイコンがあるのでそのアイコンクリックします!)

 

すると下の写真のように
セルが結合されて入力されている文字も
中央に寄せられるのが分かると思います。

 

(D3番地とE3番地が結合して入力した文字が中央寄せになる)

 

これで一つのセルに収めることができます。

ちなみに結合して
新しくできた大きなセルはD3番地になります。

 

(D3番地になっているのが分かると思います。)

 

またセルを結合する時には「中央揃え」だけでなく
単純に結合させるだけで文字はそのままにすることもできます。

操作方法としては矢印が引かれているアイコンの右にある
「v」のマークをクリックして「セルの結合」をクリックすればOKです。

 

(下向きの矢印のようなマーク「v」をクリックして「セルの結合」)

 

すると中央揃えではないセル結合ができます。

 

(中央に揃えずに結合して収められる)

 

またこのセルを結合する操作は結合したいセルを選択後、
右クリックから書式設定を選択し、
配置タブの中にある「セルを結合する」にチェックを入れて
OKボタンを押せば同じようにできます。

 

(結合したいセルを選択➡右クリック➡書式設定)

 

(配置タブの「セルを結合する」にチェックを入れてOKボタンクリック)

 

この右クリックから行う方法は
エクセルのバージョンに関係なく行うことができるので、
普段いろいろなバージョンを使う機会がある方は
こちらの方法を覚えておくと良いでしょう。

それでは今回のポイントをおさらいしていきましょう。



 

☆今回のポイント:エクセルの文字がはみ出さない方法!結合して表示する方法!

 

1.セルの結合を使えば長い文字数でも一つのセルに収めることができる

 

2.セルの結合にはリボンから行う方法と右クリックから書式設定で行う方法がある。

 

3.右クリックから書式設定で行う方法はエクセルのバージョンに関係なくほぼ同じように操作できる。そのため実戦で使うならこちらを特に覚えておいた方が良い。

 

一通り把握したら操作に慣れるために練習問題をやってみましょう!

 

【練習問題】エクセルの文字がはみ出さない方法!結合して表示する方法!

 

1.D3番地に「ショートケーキ」と入力してリボンからセル結合を行って一つのセルに収めてみましょう。

 

2.D3番地に「ショートケーキ」と入力して右クリックからセル結合を行って一つのセルに収めてみましょう。

 

【解答】エクセルの文字がはみ出さない方法!結合して表示する方法!

 

1.D3番地に「ショートケーキ」と入力してリボンの配置からセル結合を行います。

(リボンからセルの結合)

 

するとセルが結合され文字が中央寄せになります!

 

(セルが結合され中央寄せになる!)

 

ここで文字を中央寄せにしたくない場合は、「v」のマークをクリックしてセルの結合を行います。

 

(vマークをクリックしてセルの結合をクリック)

 

すると中央寄せではないセル結合ができます。

 

(中央寄せではないセルの結合ができる!)

 

これで完了です!

 

2.今度はD3番地に「ショートケーキ」と入力して右クリックからセル結合を行ってみましょう!

(右クリックしたら「書式設定」を選択します!)

 

すると書式設定のウインドウが表示されるので、「配置タブ」のセルを「結合する」でOKボタンをクリックします!

 

(上の写真のように設定)

 

するとセルの結合ができ一つのセル内に文字を収めることができます。

 

 

ちなみにここで逆に中央に揃えたい場合は、下の写真のように操作すれば中央に揃えることができます!

 

 

 

お疲れ様でした。

 

エクセルの文字が1つのセルから
はみ出さないように入力する方法には他にもあります。

こちらの記事でその方法を紹介していますので
ぜひご覧ください。

 

【参考記事】

 

・エクセルのはみ出さない方法!縮小して&折り返して全体を表示

目標:縮小して&折り返して全体を表示をできるようにする! セルの中に文字や数字などを入力して1つのセル内に入りきらない場合は、はみ出るのが普通です。 【参考記事】・エクセルのセルから文字をはみ出して表示&はみ出さない方法! ・エクセルの文字がはみ出さない方法!結合して表示する方法!   しかしエクセルには「縮小して全体を表示」という機能や「折り返して全体を表示」という機能があり、これらの機能を使うとはみ出さずに1つのセル内で表示することができます。 今回はこれ...
エクセルのはみ出さない方法!縮小して&折り返して全体を表示 - DHN(独学&ヘルプデスクネット)

 

・エクセルのセルから文字をはみ出して表示&はみ出さない方法!

目標:セルから文字がはみ出す&隠れた時に数式バーを見て確認する!セルの幅を変更する エクセルでセルに文字を入力すると、文字数が長い場合はみ出してしまうことがあると思います。また、はみ出したセルの隣のセルに何か入力すると、途中で消えてしまうという現象がおこりますがこういう時、エクセルではどうしたら良いのでしょうか。 今回ははみ出してしまっても大丈夫なのかということや隣のセルに入力した時に途中で消えてしまう時の対処法などを学習していきたいと思います。また、そもそもはみ出さないようにする...
エクセルのセルから文字をはみ出して表示&はみ出さない方法! - DHN(独学&ヘルプデスクネット)





shin-excel