このページではプルダウンを作成する
最も基本的な操作方法を紹介していきます!
次のページ以降で紹介するプルダウンの作成方法も、
ベースはこのページで紹介する方法ですので、
しっかり身につけておきたいところです!
このページで学ぶことの応用的な内容が
次のページ以降の内容なので、
まずはこのページの内容をマスターしていきましょう!
まずは上の写真にあるような選択肢を作っていきます!
選択肢の中身となるデータはセルに入力していくのですが、
プルダウンを設定するシートとは別のシートに入力するのがコツとなります!
その方が見やすくわかりやすいためです!
(プルダウンを設定するシートとは別のシートに入力する!)
(選択肢の中身)
もしもプルダウンを設定するシートと同じシートに
選択肢の中身データを入力する場合は、
1列以上開けて作成していきます!
これは並び替えの操作をした時に、
お互いを巻き込まないようにするためです!
(1列以上開けて作成する)
また、選択肢の中身となるデータは、
別のシートで作成する場合も同じシートで作成する場合も
1列または1行になるように作成します!
(1列になるように作成!)
(1行になるように作成!)
下の写真のように複数列になると設定できないので注意が必要です!
(複数列だと設定できない!)
また、選択肢を作成する時に見出しを作っておくことも頭に入れておきましょう!
(選択肢の見出し)
今回の方法では見出しは不要なのですが、
次のページ以降で紹介するプルダウン作成時には見出しが必要になるので、統一して見出しが必要になると覚えておくと覚えやすいと思います!
ここから実際にプルダウンを作成していきます!
まずはプルダウンを設定する場所を範囲選択します!
(プルダウンを設定指定場所を範囲選択!)
次に「データ」タブをクリックし、「データツール」グループの
「データの入力規則」ボタンの絵柄をクリックします!(▼ではない方の絵柄です)
(「データの入力規則」ボタンの絵柄をクリック!)
するとダイアログボックスが表示されるので
「設定」タブをクリックし入力値の種類で「リスト」を選択します!
(ダイアログボックスが表示されたら「設定」タブ➡入力値の種類で「リスト」を選択)
次に「元の値」の欄をクリックし文字カーソルが表示されたら、
選択肢を作ったシートをクリックして選択します!
(「元の値」欄を選択➡文字カーソルが表示される!)
(「選択肢」のあるシートを選択!)
さらに、「選択肢」のあるセルの範囲を範囲選択します!
(※この時見出しは含めません)
(「選択肢」のあるセルの範囲を範囲選択!)
すると「元の値」の欄に選択肢のシート名やセルの場所が入力されると思いますので、最後にダイアログボックスの「OK」ボタンをクリックすればプルダウンを設定することができます!
(「元の値」の欄に選択肢のシート名やセルの場所が入力される!)
プルダウンを設定したセルを選択し、
「▼」ボタンをクリックすると選択肢が表示されます!
(プルダウンの設定完了!)
選択肢が表示されればプルダウンが正常に機能しています!
プルダウンの設定後に選択肢を追加したい場合は、
選択肢の中身用データの所に追加したい選択肢を追加していけばOKです!
この時、追加の方法が2種類あります。
1つ目は既に入力されている場所に割り込ませて追加する場合、
2つ目は選択肢の最後に新しく追加する場合です。
(1つ目:既に入力されている場所に割り込ませて追加する場合)
(2つ目:選択肢の最後に新しく追加する場合)
まず、1つ目の方法を見ていきたいと思います!
こちらの方法は、選択肢の中身用データの所で、
割り込ませたい場所に「セルの挿入」を行ってから新しい選択肢を入力すればOKです!
(追加したい場所を選択し、右クリックから「セルの挿入」を選択します!)
(挿入をクリックするとダイアログボックスが表示される➡「下方向にシフト」を選択し「OK」をクリック!)
(新しいセルが挿入されるので、新しい選択肢を入力していきます!)
(新しい選択肢を入力)
次に2つ目の方法を見ていきたいと思います!
こちらの方法は、選択肢の中身用データの最後尾に、
新しい選択肢を入力する方法です!
(最後尾に新しい選択肢を入力)
ただし、こちらの方法は入力するだけでは
新しい選択肢としてのエクセルに認識されません。
その理由としてはプルダウンを作った時の
選択肢の範囲に入っていないためです。
プルダウンを作った時に選択肢の範囲を決めたと思いますが、
最後尾に入力した場合、そのセルは範囲外になるため、
新しい選択肢として認識されないのです。
(最後尾は選択肢の範囲外になっている)
最後尾に入力したデータを新しい選択肢として追加するには、
プルダウンの設定も変更する必要があるのです!
ここからはプルダウンの範囲を新しく選択し直す方法を見ていきましょう!
まず、プルダウンが設定されているセルを範囲選択します。
(プルダウンが設定されているセルを範囲選択)
次に、データタブを選択し、「データツール」グループにある
「データの入力規則」ボタンの絵柄がある方のボタン(「▼」ではない方)をクリックします!
(「データの入力規則」ボタンの絵柄のボタンをクリック!)
するとダイアログボックスが表示されるので、「設定」タブをクリックし、「元の値」欄の右端にあるボタンをクリックすると、
今まで選択肢として設定されていた範囲が表示されるので、
(ダイアログボックスが表示されるので「↑」をクリック!)
最後尾も含めた範囲に選択し直すことで、
最後尾のデータもプルダウンで表示できるようになります!
(最後尾も含めた範囲に選択し直す!)
(データの入力規則の欄が上書きされるのでOKボタンをクリック!)
これで、プルダウンを設定したセルを選択し、「▼」をクリックすれば最後尾に追加したデータも表示されるようになります!
(最後尾の選択肢も表示される!)
今度はプルダウンの選択肢を削除する方法を見ていきたいと思います!
選択肢を削除するには選択肢の中身用データのある場所で、
セルごと削除していきます。
この時「Delete」キーを使うのではなく、
右クリック➡「削除」でデータだけでなくセルごと削除することがポイントになります。今回は「製造業」を削除してみたいと思います。
(削除したいデータのセルを選択し右クリック➡「削除」を選択!)
(上方向にシフトを選択➡「OK」ボタンをクリック!)
これで削除することができました!
プルダウンで選択肢を見てみると・・
(削除した選択肢が表示されなくなっています!)
では、もしここで「Delete」キーを使った場合はどうなるのか見ていきたいと思います!
選択肢の中身用データのある場所で、
「Delete」キーを使ってデータを削除した場合は、
空白となって選択肢の一つになります!
(「Delete」キーを押してデータを削除)
(プルダウンで選択肢を見てみると「空白」が選べるようになっている!)
このように「Delete」キーを使う場合は、
選択肢そのものまで消すことはできないので注意が必要です!
またプルダウンの選択肢を消しても、
消す前にプルダウンで入力した値はそのまま残るようになっているので、選択肢を変更する際の知識の一つとして身につけておくと良いでしょう。
(プルダウンで入力!)
(その後、選択肢を削除!)
(選択肢を削除してもプルダウンで入力した値は残る)
1.プルダウンで入力する場所と中身の選択肢は1列以上空けるか、別のシートにする!
2.プルダウンの選択肢を追加する場合は「セルの挿入」で追加する方法と範囲を選択し直す方法の2種類がある!
3.プルダウンの選択肢を削除する場合は「Delete」キーではなく右クリックからセルごと削除する!
一通り把握したら操作に慣れるために練習問題をやってみましょう!
↑こちらをクリックすると練習問題をダウンロードできます!
(ダウンロード後、ファイルを開いたら「編集を有効にする(E)」をクリックして入力できるようにしてください。)
1.問題をダウンロードして、プルダウンを作成してみましょう!
作成する場所は「アンケートモニター」シートのD4番地~D9番地とし、選択肢は「選択肢の中身のデータ」シートのA2~A5番地とします。
2.問題1で作成したプルダウンの選択肢に「製造業」と「情報通信業」を追加してみましょう!「製造業」は「農林・水産」の下に、「情報通信業」は選択肢の最後尾に追加してみましょう!
3.問題2で追加した選択肢のうち「情報通信業」を削除してみましょう!また、「製造業」はDeleteキーで削除して、空白の選択肢が表示されることを確認してみましょう!
今回の練習問題の解答はこの記事に書いてあるのでそちらを参考にしながら進めてみましょう。
お疲れ様でした。
次のページでは作成したプルダウンの選択肢を簡単に増減する方法に学習していきます。
今回学んだ選択肢の増減方法よりも簡単に増減ができるようになるのでぜひ覚えておきましょう!
次のページ:エクセルのプルダウン②選択肢の追加や削除を簡単に行う方法!
前のページ:エクセル 状況別プルダウン作成!ドロップダウンリストの数で決める!
【参考ページ】
■エクセル 状況別プルダウン作成!ドロップダウンリストの数で決める!
■エクセルのプルダウン①後で選択肢の追加や削除がない場合の方法!
■エクセルのプルダウン②選択肢の追加や削除を簡単に行う方法!
■エクセルのプルダウン③選択肢が2択~3択など少ない場合の方法!